玉ねぎの草取り

1月も中旬になってきました。

久しぶりに農作業。

一応農家でもあるのよ。

玉ねぎの追肥を1月の中旬ごろにはこなしないな思ってて計画してたんだけどね。

7日が満月で、そのあと大潮が続いて、昨日が中潮あたり。そして、週末は雨だから、今ぐらいに作業しておけば、いいかなー?っていうタイミング。

これで、小潮になっちゃうとあまり触らない方がいいからね。

昨日天気も良かったし、草取りと追肥作業をしましたよ。玉ねぎはマルチしてるので、植穴の周りの除草だけ。

まずは、回りの草をぼそぼそとって、ぽいぽいしていきます。

よくさ、草取りっていうと根こそぎ取らなきゃっていうイメージがあるんだけど。まぁ切れた切れたでOKよ。

草の何が問題って、作物よりも背が高くなって、光合成のための日光を遮蔽しちゃうことね。

肥料をとられたとかいう人がいるけど、それはそんな問題にならないんじゃないかな?と思う。

だって、あぜ道見てごらんよ。いろんな草が生えてて、超密植状態だけど、取り合いで枯れていくっ他のまれだと思う。どちらかというと、日光を遮られたとか、あとは、地下戦争で負けたかどちらかだと思う。

ひとまず、作物より極端に背が高くなりそうなものを除草。

除草ができたら、あとは周りにパラパラと肥料を入れておきます。

今回は有機肥料を使いました。

別に化学肥料でもOKなんですけど、今化成高いから。。。。使えないよー

冬だし寒いからね、そんなに微生物の動きも活発じゃないだろうし、週末の雨でとけて、来週からの小潮、長潮あたりで、微生物が活発になるから、そこでごそごそついが動いて、22日ごろの新月大潮あたりで、グイっと吸ってくれたらナーっていう予定。

今日、発根を促進するための液肥を少し葉面散布しておこうかなーとは思ってます。

根の準備をねしておかないと。

春と夏とかは、微生物の動きも活発だから、一瞬で肥料効いてきちゃうからね、葉面散布してからの追肥がいいんだろうけど、まぁ冬だし、のんびりでいいかなーと。

昨日はやっぱり寒かったからね。日陰は、凍ったままのところも多かったし、そんなところで葉面散布したら、植物が極端に冷えちゃうもんね。

今日は暖かそうだし、今日だったら、午前中に葉面散布しておけば、そんなに冷えないかなと思ってる。

週明けからまた冷えてくるみたいだから、グッドタイミングでしょう!そういうことにしておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました